ワワワワ~、今日も雨だった~♪♪
ちと、
雨と言うだけで身体が重い(汗)
昨日は、
注文していた物が届きました!
やった~!
待ちに待っていた物だったので、
代引きなので
お金は手元から出て行くけど、
めちゃ嬉しかった!
その物とは、アフリカの楽器『カリンバ』
めちゃ、癒される~。
*****************
あなたにピンポイントで
愛と光と癒やしを
お届けするみゅーじっくチャネラーひーちゃんです。
本日も当ブログにお越しくださり、
ありがとうございます!
(ポチッと押してくださると嬉しいです。)
↓ ↓
アフリカの楽器『カリンバ』ストレス軽減、素敵な癒しの音色です!
カリンバとは何?
カリンバ(KalimbaまたはCalimba)とは、箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏するアフリカの楽器。
サムピアノ(thumb piano)あるいはハンドオルゴールともいう。板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する。
形状も作る人によって様々で、並んでいる棒の数すら決まっていない。
棒の部分に金属片が付けられたり、箱にビンのふた等が付けられたりして、振るだけでも鳴るものもある。
古くは貝殻が多く使用されていた。学術的にはラメラフォン(Lamellaphone)の一種と分類されている。
オルゴールのルーツとも言われている。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最近、打楽器が気になっている。
特に『クリスタルボウル』
癒しの音色が何とも心地よいのだ!
で、「欲しいなあ」と思っていたら、
ふと『クリスタルボウル』ではなく、『カリンバ』が目に飛び込んできた。
お値段も手頃だし、
それより何より癒しの素敵な音色!
これだ!
と早速購入しました。
カリンバも材質から何からいろいろあって、
キーも10・17・22キーとかそれ以上様々。
下のは私が購入したカリンバですが、
17キーです。
形もデザインも様々。
親指の爪で弾くので、
手にすっぽり持てるサイズです。
お値段も、
通販で売られている物は中古もあるので、
これも様々で、
とてもお安く、
一万円以内5000円位かそれ以内で購入出来ます。
物によってはもっとするかもしれませんが、
一般的にはそれほど価格はお高い物ではありません。
音の配列ですが、
ピアノとは違っていて、
左右交互に音階が並んでいます。
キーも黒鍵がないので、
基本ハ長調の曲が主になりますが、
もし、黒鍵を使う曲の場合は
黒鍵部分はごまかして弾くのだそう。
メロディだけでも良いのですが、
メロディだけだと
単調になりやすいので、
コードを上手に入れたり
スライドさせて音を響かせたり、
ピアノの様に
楽器を購入するのに
何万円~何十万円もしないですし、
持ち運びも楽。
弾くにも
キーが少ないので、
すぐに音楽が奏でられますから、
音楽を気楽に始めたい方にはオススメの楽器です。
何しろ、
どんな風に扱っても
癒しの音色がすぐに奏でられるので、
一時の癒し、
ストレス軽減にはもってこいの楽器だと思います!
私は生徒と
カリンバとピアノのアンサンブルをしたいので、
がんばって練習したいと思いま~す。
♡初心者ひーちゃん練習一日目です(汗)
目指します!
*****************
私はチャネリングが出来ますが
実は皆にも出来ることなんですよ。
チャネリングピアノ、
簡単な曲を用いて
リモートでもお教えします。
下をポチッとね。
↓ ↓
*ひーちゃんのチャネリング
コメント